日本人大学生がベトナムのIT企業で働く日々。

日本人大学生がベトナムのIT企業で働く日々。

奈良県出身、純日本人の大学生がベトナムのIT企業で働く日々を綴ります。基本的に平日は短文、暇な休日は長文。毎日更新!!

日本人大学生がベトナムで働く日々。

10月19日 ベトナムの交通事情をご紹介。異文化理解とはこういうことだ!

ベトナムでは歩行者はトラフィックカーストの最下層

毎日徒歩通勤しているので、だんだん歩くのに慣れてきました。

ちなみに日本ではみなさん、歩行者優先の世界で生きていますよね?

だから、歩行者はゆっくりと歩道を渡れるし、ぼーっとしてても危なくないです。

でも、ベトナムでは違います。歩行者は最も底辺の存在です。そして、日本では一番肩身が狭い(?)バイクが、トラフィックワールド(交通の世界)で最強の乗り物になります。バイクが最優先される世界です。

そのトラフィックカースト(交通の世界の階層)の違いを図にするとこんな感じです↓

f:id:taikibb0114:20171019230351j:plain

 

(手描き図も簡単にできちゃう!iPad便利ですね〜)

つまり、ベトナム人の考え方がそもそも日本とは全然違うわけですね。

なので、バイクとか車が止まってくれるやろうなと思って歩いてたら、止まってくれなくて轢かれそうになります。初めの頃はむかついてました。「止まれよ!」と。

でも、違うんですね。悪いのは僕なんです。

ベトナムでは、歩行者は最弱、底辺の存在なので、バイク様に道を譲らなければいけないんです。だからバイク様からすれば、歩行者が止まると思っているから、止まらずに走ってくるわけですね。つまり僕がむかついていたバイクの方々は「なんやねんこいつ、止まれや!」って思っていたはずなんです。

でも、文化の違いってこういうことなんだなって思います。

お互いに、自分にとっての当たり前な訳です。だから、その違いに気づけなければお互いに対立してしまうんですね。そして、気づくことができれば分かり合うことができるんですね。

この根本的な違いに気づいてからは、僕はバイクに道を譲っています。そして、ひょこひょこしながらねずみ男のように、最底辺らしく振舞っています。これでお互いハッピーな訳です。

これが異文化理解やねんな、ってすごく実感してます。

異文化理解にとって大切なことは、相手にとっての当たり前を知ること。僕はそう思います。

この意識があれば、日本に来ている外国人に対する見方も変わってくるんじゃないかな?って思います。確かに中国人のマナーは日本人にとっては、すごく悪い、嫌に感じるかもしれません。しかし、彼らはそれを当たり前だと思ってやってるんですね。悪気があってしてるわけじゃないんです。そう思うと、分かり合える気がしてきませんか?

お互いの当たり前を尊重しあえば、外国人との交流もきっと素晴らしいものになるんじゃないかな。

以上、ベトナムの交通事情から発見した気づきでした!

ここからはいつもの日記に入っていきますね。

ITは知れば知るほど深い世界

ITについて、もともと浅〜い知識はあったわけですが、勉強し始めると知らない言葉がどんどん出て来ます。他にも、知っていたつもりのことが、実は全然理解できていなかったり。

しかし、そうやって知れば知るほど、今の世界を大きく動かしている仕組みがわかってきてすごく面白いです。いろんな新しい可能性が見えてくるんですね。

そして、知れば知るほどその深さを知って、さらに知りたくなってきます。どんどん、面白くなってくるんですね!この魅力に取り憑かれたら、もう引き返せないです。

ベトナム人にとっての日本

ベトナム人と話していたら、色々と日本に対するイメージを聞きます。

日本人は真面目で勤勉で、集中力がすごい。日本はきれい。安全。でも地震だけは怖い

と、こんな感じです。

日本人のイメージに関しては、よく海外の人からのイメージで聞くけど、日本人からしたらどうかな?って思っちゃいますよね。最近の若者が真面目で勤勉か?笑

また、ベトナムと日本についてはもっと色々と知れたらしっかりまとめようと思います。

そして、副社長のドンさんは将来は日本に住みたいらしいです。日本が大好きらしいです(日本に来ていたこともあるらしい、日本語少し話せる)。なんか、こういうこと聞くと、日本大好き日本人の僕にとってはちょっと嬉しくなります!

弟と2人で晩御飯

f:id:taikibb0114:20171019233629j:plain

今日はおかんが飯だけ作って夜遊びにでかけました。

だから、弟と2人で飯食ってました。奥の汁物はゴーヤの肉詰め的なやつです。めっちゃ苦い、レベルの高い食べ物でした。真ん中の黒いやつは苦い葉っぱで肉を巻いたやつ。これはうまかったです。

食後、弟がニヤニヤしながら「隣の家のWiFi使えるで、そっちのほうが強い時あるねん」とか言ってきよる。パスワードを予想して一発で当てたから使えるらしい。

ほんで、友達とかきたら隣の家のWiFiを使わせてるらしいです。

こいつやばい。

シャワーが復活!?暖けえええ

なんと!シャワーが復活しました!

理由は簡単でした。僕がガスの元スイッチをつけてなかったからです。

でも、ドンくさいわけじゃないですよ?元スイッチの場所を知らなかったのです。

だって見てくださいこれ。

f:id:taikibb0114:20171019234623j:plain

この、数々の照明のスイッチの中にガスの元スイッチが混じっていたのです。

UI悪すぎるやろ。これは、この家を設計したやつが悪いと思います。

そして、三日ぶり?の暖かいシャワー。

一つの真理にたどり着きました。シャワーは暖かいほうがいい

ごめんなさい。冷たいシャワー浴びてる自分を正当化するために強がってましたが、シャワーは絶対に暖かい方がいいです。心が安らぎます。

もう二度と冷たいシャワーなんてごめんだ!後から体が温まるとかどうでもいい!

 

今日は前半に気づきをぶち込んだせいで長くなりましたが、最後まで読んでくださった方はありがとうございました。

それでは、おやすみなさい。